Dai×2diary

読者の感性と暮らしを豊かに。

話題のインボイス制度 登録率は?

 

フリーや事業主のみなさまは既にインボイス登録されていますか?

メリットとデメリットはそれぞれありますが、免税事業者の登録割合は著しく少ないと統計が出ています。

 

 

課税事業主の大半が登録しているという時点で、依頼主の会社からするとインボイス登録事業者と未登録事業者では前者が有利でに働くという意見にも頷けます。

 

それでも、いまだに登録していない事業主がいるという事は・・・

実際に実施されてからの様子を見てみるのも良いのかもしれない!?

と感じる方も多いのではないでしょうか。

 

課税事業者免税事業者とは?

課税事業者

消費税の課税対象となる事業者のことを指し、特定の期間で売上高が1,000万円を超えているかどうかで決まってきます。

年間売上1,000万円のハードルが分岐点とされていて、個人事業主が年間売上1,000万円を超えていた場合は法人化も推奨されているため、個人事業者による課税事業者の割合は少数です。

 

免税事業者

課税事業者に対して、特定の期間での売り上げ高が1,000万円を超えていないかどうかが基準となっており、個人事業主の中の課税事業者に比べて、割合は多く6割は免税事業者と言われています。

 

個人事業者の平均値年収は400万円前後とした場合、これ以上の増税やデフレ傾向に進むのは避けたいと思うはずです。

それに併せて物価が上昇傾向にあるにも関わらず、これ以上の負担が増える事は多くの事業者が批判して当然です。

 

登録取り下げ申請も続出!?

TikTokYoutubeインボイス登録はしない方が良い。と促す投稿が多く見受けられますが反対派の票を多く集める事によって10月1日から適用される予定のインボイス制度を延期、または廃止に持ち込もうとしているように思いました。

 

実施の延期や廃止の可能性も。

別の制度では実際に延期になった例もあるので、まだ廃止の可能性も残されてはいるようですが、もう約1か月後の事なので個人的には実施が濃厚だと確信しています。

 

実際に始まってみて、現免税事業者の動向も含めインボイス制度が上手く噛み合えば徐々に登録者も増えてくると思いますが、今までと同じように不登録者が絡む取引に問題が生じなければ、更に新たな策を練ってくるのではないでしょうか?

 

まとめ

国民の大半が納得していないまま、実施の流れへと進んだ今回の制度ですが、今後も同じような事が日常的に行われてくるのでは・・・と考えると一刻も早くより良い日本を取り戻せるよう願い、そのために出来る事を模索する日々です。

 

会社員の方も、安心している余裕は決してないという心意気でいつでもリストラに対処出来るように副業や資格取得によって、選択肢を多く準備しておく事が大事だと感じています。

 

 

 

↓過去にこんな記事も投稿しているので、良ければお立ち寄り下さい。

www.daiblog.net

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビットコイン大幅下落による仮想通貨の未来

昨日8/18から本日に続き、ビットコインの価格が10%近く下落しました。

それにあたり、売りに出す人も増える一方で買いに出る人も少数派いるのではないでしょうか。

私は買い派ですが、ビットコインの将来性も確証されている訳もなく、どうしても免れないリスクが伴います。

 

そこで推奨されているのは、いくつかの仮想通貨を買い分ける手段や流れを読んだ上で売り買いする方法です。

 

ビットコインはあらゆる仮想通貨の中でも、トップクラスの知名度があり誰もが聞いた事のあるものだと思います。

 

ですが、実は他にも数えきれない程の仮想通貨が存在します。

 

前回紹介させて頂きましたPROJECT XENOのように、遊びながら楽しく通貨を貯められるといったゲームアプリも増えてきました。

 

www.daiblog.net

 

当ゲームアプリで扱われている仮想通貨はXRPリップル)です。

『PROJECT XENOの反響とともにチャートも上昇していくのではないか』と予想し、早い内から参入する事を推奨します。

 

※あくまでも余裕資金の中で行い、特に長期運用が手間もかけず貯金感覚で楽しめます。資産家のように、短期運用で売買を繰り返す人もいます。

 

まずは仮想通貨を購入するための口座を開設しましょう。

DMMBitcoinでは、ビットコインはじめXRPやETHなど幅広く取り扱いが可能です。

 

銀行に預けていても、減る事はありませんが増える事もほぼありません。

それなら、銀行へ預ける資金を仮想通貨へBETする方が可能性が広がります。

 

まずはお試しで、PROJECT XENOの無料DLと少額からの仮想通貨の購入を行って体験してみる事が大事です。

実際に扱ってみて、その後どうしていくかは自身で決めていけばOKです。

 

現状の資金繰りに満足していない方、リスクは0ではありませんが初めてみる価値が大いにあると思います。

 

 

PROJECT XENO 話題のNFTGAME 早速EPIC出ました。

Youtuberや有名人をアンバサダーとし、飛ぶ鳥を落とす勢いで知名度を上げている話題のNFTgameです。

 

 

以前、過去の記事でもご紹介させて頂いてますが、そこからの途中経過も兼ねての投稿です。

www.daiblog.net

現在の育成経過

キャラクターもNFT XENOが加わり、徐々に育成しています。

↓左上の青いマークと共に記載されている2,729という数値が今のトロフィー値です。

このくらいまで来ると、バトルでの勝率が安定しなくなってきます。

Uコインとは

右上の青いUと書かれたコインを貯めるとUXEという仮想通貨として出金が可能になりますが、貯めるためにはNFTキャラを所有し、バトルで地道に勝利を積み重ねていく必要があります。

1回のバトルで獲得出来るUコインは1NFTXENOあたり30コインです。

最大3体までNFTXENOを使用すれば3倍の90コインという事になります。

 

NFTXENOより上のクラスのGENESISと呼ばれるキャラであれば、倍の60コインを1回のバトルにつき獲得する事も出来ます。

GENESISマーケットプレイスにて、約200,000円~からの購入でしか手に入りません。

 

それに比べてNFTXENOはNFTBOXから以外にも、10,000円くらい~販売されています。

NFTXENO1体で得られるUコインの最大値は25,000コインとなっており、0になると別のNFTXENOと配合する事で新たに配合されたXENOに25,000コイン分の獲得数が加算されます。

 

ゲーム性について

そして、このゲームはキャラやスキルの育成にどうしても時間を要してしまいます。

右側にある宝箱から、ゴールドやスキル強化に必要な物がドロップしますが、一つ開封するのに最低3時間~24時間が掛かってきます。

そのため、課金したりキャラ所持数を増やす事で同時開封や最大ストック数を増やすという手段もあります。

 

と、ここまで説明して参りましたが。。。

実際にやってみないとって事もあり、ルールや仕組みを理解するまでに時間を要すると思います。

なので、分からない事はコメントからお聞き下さい!

 

今回ドロップしたNFT武器

紅蓮 改

という武器はNFTBOXという宝箱から数%の確率でドロップします。

武器やチャームと呼ばれるアクセサリーにはそれぞれXENOにもたらす効果が付与されています。

上の写真で言うと、鬼気 強化20%などと4つの効果が適用されます。

レア度が上がるに連れて効果も上がっていく仕組みです。

 

NFTBOXとは

↑NFTBOX(WEAPON)

このNFTBOXはバトルからドロップする事も稀にあり、その場合ラッキーです。

通常NFT-BOXはユーザー間で売買できませんが、期間限定で販売されることがあります。

 

過去に販売された事例

5/29-6/12 XENO BOX  5,000Gコイン

6/12-6/20 CHARM BOX    5,000Gコイン

6/28-7/5   XENO BOX、 5,000Gコイン

 

Gコインとは仮想通貨のGXEの事で、Uコインと同様です。

NFTBOXの開封にもGコインが必要となります。

XENO   →8,000コイン

CHARM  →6,000コイン

WEAPON→4,000コイン

 

もしくは、ゲーム内のバトルパスを購入する事で手に入ったりもします。

現在開催中のパスは現段階で9,600です。

 

今回いきなりEPIC武器が出現しましたが、更に上のLEGENDARYというランクの武器が存在します。

エピックの武器だとXENO専用マーケットプレイスにて460$で出品されています。

日本円にして大体73,000円。

※青のMコインと呼ばれる通貨レートは1コイン=1ドルとなります。

 

更に上のLEGENDARY武器になるとドロップ率は1%と言われており、GENESISと同様

マーケットプレイス内で300,000円以上で取引されています。

 

反対に、NFTBOXやマーケットで購入したXENOや武器も同じようにマーケットプレイスで販売が可能です。

レア度の高い武器やチャーム(アクセサリー)をドロップして、販売する事も通貨を獲得する大きな手段とされ注目されています。

 

日本円への換金方法

実際にUコインをUXEに換えて、日本円として出金するまでの流れです。

1.UコインをマーケットプレイスでUXEとして出金

2.PancakeSwapでUXEをUSDTとトレード

PancakeSwap

3.USDTをバイビットに送金後、USDTでXRPを購入

ビットコイン、NFT、アルトコインの購入、売却、取引 | 高い信頼性を提供 | Bybit

4.バイビットからGMOコインにXRPを送金

5.GMOコインでXRPリップル)を日本円に換金

と少し手順が必要です。

 

 

 

初めの設定や準備さえ終えてしまえば、あとはひたすらUコインを貯めて仮想通貨に変換していくのみです。

 

まずは無料ゲーム感覚でPROJECT XENOを始めてみるのがオススメです。

本格的に課金したり、NFTXENOや武器を集めるのは仕組みを理解した上で、余裕資金内で行う事を大前提として下さい。

 

ゲームをする上で推奨している考え方

①まずは初期キャラを育成しながら、徐々にNFTXENOを揃えてUコインの獲得率をさらに上げる。

②余裕資金で武器やチャームをBOXから集めて、XENOを強化してバトルの勝率に上げる。

③NFTXENOやNFTチャームが充足してきた所で、マーケットプレイスにて販売し大きく利益を得る。

 

以上、無理のない範囲で楽しく育成し、少しずつ通貨を稼いでやりましょう。

 

 

岸田総理に◯される~(歌あり)

はじめに

最近SNSでよく聞くキャッチフレーズで歌まで作られており、ご存じの方も多いかと思います。


www.youtube.com

実際、特に若者にはあまり支持されていないのも事実です。

その理由として、代表的とされる制作と特徴を挙げていきます。

 

 

 

インボイスの導入

コロナの流行から職を無くし、今度は自身でフリーランスや事業主として事業を始めるといった人達が増加しています。

そんな中でインボイスの導入は国民の支持率を下げる一つの要因です。

 

②決断スピードの遅さ

検討します』が口癖で、実行までが遅いといった声が多くあります。

確かにメディアで見る限り、話し方や発言に僕も戸惑いを感じています。

テレビで見て、この人は本当に総理大臣の器なのかどうかを瞬時に感じ取り、評価を下す国民がほとんどです。

そういった面でも、国民に不信感を与えているのは言うまでもありません。

 

③立て続けの増税

これまで消費税やタバコ税など、挙げだしたらキリがないくらい色んな分野で今までより国民に負担のかかる政策を掲げています。

アメリカで一部実施されている車の走行距離税や更なる消費税の増税が検討されています。

そして、ガセネタとして噂になっている歩行距離税…。

ここまで増税が続くと、ただ歩行するにあたる税が存在したとしても不自然ではないようにも思えてきます。

 

④国民の声に耳を傾けない

支持率の低下に加えて国民からの批判が多いにも関わらず、納得出来る政策を実行出来ていません。

日本国の代表者として、声に耳を傾ける。

基本的な事ですが、それが出来ていれば今ほど支持率は低下していなかったでしょう。

 

以上、代表して4点を挙げていきました。

その他にも沢山検討中の増税案はあるので、是非調べてみて下さい。

 

・個人的に期待の出来る議員

一国民の意見として、理に適った政策を打ち出す事も当然大事。

ただそれ以前に、国民の意見や日本の経済状況を観察し明確化した上で、国民をどう安心させていくかが国の士気を高めるためには必要不可欠です。

 

そういった面で、れいわ新選組山本太郎氏は立ち回り上手で国民のハートを掴む能力に長けていると感じています。

↓演説を聞いていると、内なる野望と情熱を肌で感じます。


www.youtube.com

元々、俳優だった事もあって見せ方が上手な部分も大いにあると思います。

ですがそれ以上に、今の日本を変えるためSNSやメディアを通して、熱を持って発信し行動する事を続けています。

そんな山本太郎氏を少しでも知ってもらうために、今回ご紹介いたしました。

 

尚、山本太郎氏の話し方や演説は、政治に関して詳しくないという方でも分かり易く説明しているので、政治に興味を持つ良いきっかけになると感じています。

 

 

 

 

奨学金の闇

奨学金とは

経済的な理由から進学が困難な学生が学費を借りたり、給付を受けたりすることができる制度のこと。

 

奨学金には給付型貸与型の2つがあります。

◎給付型は奨学金の支給となり、無償で大学等へ通う事が出来るようになるもの。

 

◎貸与型には第一種第二種の2つの奨学金が存在します。

①第一種とは無利子奨学金のこと。

②第二種とは有利子奨学金のこと。

 

給付型と貸与型、ざっくり2パターンの奨学金をご紹介しましたが、今回のテーマは奨学金の闇です。

 

給付型の奨学金の場合

・経済状況による審査

一定の所得がある世帯の場合には、給付型の奨学金は認められません。

・学業成績による審査

平均値が3.5とある程度優秀であること。

 

以上の条件が合致した上で、初めて無償で奨学金の給付を受ける権利が与えられます。

 

つまり、この条件がクリア出来ない人は無利子や有利子で奨学金を借り、成人してから多額の借金を背負う事になります。

 

 

ここまでして尚、数年を学ぶ期間として費やす価値があるとは思えません。

どこで何を学ぶかにも大きく左右されますが、本当にやりたい事かどうか確信の持てないままリスクを負う事は非効率的であり不合理であると考えます。

 

大学や専門学校で専門的な知識や技術を学ぶ事で社会人になって、すぐに良いスタートを切れる保証は今の時代ありません。

若くして借金を抱えたスタートを切る人生フリーな状態で選択肢を多く持つ人生とでは、僕は後者を選びます。

 

実際に奨学金制度を利用した経験があるからこそ、確信しています。

中卒・高卒の人財でも今は成功者と呼ばれる地位に立てる時代です。

 

10代の内から、世間体に流されず芯の通った考え方を持ってる人はどれだけいるでしょうか?

 

失敗や経験から得るものは多いですが、先読みして大きなダメージを回避する能力があれば20代で沢山チャレンジして、早くから理想としていた自分と出会える確率も高くなる。

 

実際に失敗談を通し、感じた事をこの記事を発信しています。

 

何が正しくて、何が間違っているか価値観は人それぞれかもしれません。

それぞれの理想像に近づくため、その一歩を踏み出すために、求められる事を一つ一つ考えて行動していく事。

その積み重ねが大切だと感じています。

 

最終的に一人で何かを成し遂げたいと考えている方へ。

独学でも良し、就職してお金を稼ぎながらスキルや経験を磨いて独立するのが将来的に有利になるという考え方です。

理由は以下の通りです。

◎学費による借金を抱えずして、資金を貯めながら将来の準備が出来る。

◎実際に社会に出て経験を培う事で、学生より一足先に大幅な成長を見込める。

◎自分が先々やりたい職種のお客さんと出会い、人脈を構築できる。

 

このようなメリットがあります。

20代の内からそこに気付けていれば、まだ遅くはありませんし30代からキャリアを新たに築く人も少なくはありません。

 

自分の得意な事や好きな事を知った上で職業としている人は少数で、その理由は途中で諦めて辞めてしまうからです。

上には上が居て、頂点に立とうとすると心が折れてしまいます。

 

同じジャンルでも、違う形で差別化を図る事で新たな価値が生まれます。

本当に極めて行きたい事なら、副業からでも続けて試行錯誤チャレンジしていくメンタルが大事です。

 

 

何より、自分自身が楽しんで作品を創り上げる。

ブログの記事なら内容に『誰かの役に立てる記事』などと目的を持って書き上げるといった心意気こそが、長続きし向上していける秘訣ではないかと思っています。

 

以上、終わりまでご一読頂き誠にありがとうございました。

他にも当ブログ記事には、ビジネス関連や副収入を潤すための内容を発信しております。

読むだけタダなので、是非お立ち寄り下さい!

 

www.daiblog.net

 

 

 

 

 

 

 

安く済ませるカーラッピング

 

はじめに

 

 

カーラッピングと言えば・・・

凄く高額でそれ相応の技術が必要という印象が強いです。

たしかに、しっかりとした手順と知識は必要ですが、全くの素人でもカーラッピングを施すことは可能です。

 

本日は、カーラッピングを検討しているけど金銭的な負担が大きく、踏み止まっている方に向けての記事です。

 

結論

『自分自身で行う』これに尽きます。

まず、フルラッピングや多い面積の施工になると費やす時間は数日に及ぶ事を前提にご紹介していきますが、時間に余裕もあって自分のペースで貼っていく事をおすすめします。

 

一般的なフルラッピングには専門のプロに依頼する場合だと、1台でおよそ50万円~100万円くらいは見ておく必要がありますが、自身で行う場合だと失敗を見越したとしても20~30万円あれば行えます。

 

特に今回は必要になる道具と手順を細かくご紹介していきます。

 

必要な道具

◎ラッピング用スキージー(フェルト付) 数百円~程度

カーラッピング用スキージー

スキージー(フェルト付)のみ

ラッピングセット

スキージーやヘラ、カッターが揃っているセット商品

 

◎ラパックス(ヘラ)          数百円~程度

ラパックス デュアル

隙間や細かな箇所のシートを押さえるのに、使用します。

◎マスキングテープ           数百円~程度

マスキングテープ(黄)5個セット

◎カッター(小)            数百円~程度

余分なシートをカットしていく際に使います。

 

◎ナイフレステープ           50m 4,000円程度

ナイフレステープ 50m デザインライン

上級者向けの商品ではありますが、カッターを入れたくない場合に事前にカット部に貼っておく事でスムーズにシートを切り落とす事が出来ます。

使い方はYoutubeなどで、動画を参考にしてから行いましょう。

 

◎拭き上げ用のクロス          数百円~程度

拭き上げ用クロス

貼り込む前に、隅々の汚れを綺麗に拭き取っておきましょう。

※油分が残っていると、シートの接着に大きく影響します。

 

◎ラッピング用手袋           数百円~程度

ラッピング用グローブ

スキージーで押さえにくい曲線部などはグローブを装着して、指で押さえていきましょう。擦った際の摩擦熱でシートがしっかり貼り付きます。

 

◎ヒートガン              バッテリーと合わせて3万円程度

Makita コードレスヒートガン 本体のみ

Makita コードレスヒートガン バッテリー

 

◎レーザー温度計            5,000~10,000円程度

レーザー温度計 赤外線

ポストヒーティングの際に使用します。

このポストヒーティングとは何か…?

それは、貼り終えた後にシート面を熱して縮むのを防ぐ処理のことを指します。

貼った後にシートが縮んでしまうと、部分的に色が薄くなってしまったりムラが発生してしまう原因になります。

尚、最適な温度は95℃です。

 

実際に貼っていく際の参考動画


www.youtube.com

参考になる動画はカーラッピングYoutuberのけーいっちゃんねるです

この方の動画は各手順ごとに分かり易く解説されているので、とても参考になります。

 

◎実際に貼るシート           1mにつき10,000円程度

色や柄によって、それぞれなので敢えてリンクは控えておきます。

同様にAmazon楽天で売られている物や、専門店で購入する事も可能です。

ネットで購入するのが、お得ではありますがシートの耐久性や貼り付きにも大きく左右してくるのでしっかり調べた上で、選定すると良いです。

主に3Mなどのメーカーが多く支持されており、おすすめです!

種類によっても異なりますが、平均的なシート寿命は3年とされています。

 

まとめ

以上がカーラッピングを独自で行う手順と必要になるアイテムです。

はっきり言って、簡単ではありませんし時間と準備が必要になります。

初めてだと特に、無事に貼れるか不安も多いと思います。

それでも自分でやってカーラッピングの費用を抑えたいと考える方は、是非チャレンジしてみて下さい。

 

 

セルフバックでお小遣い稼ぎ!?

僕がブログを始めたきっかけは、少しでも価値のあると感じた情報を拡散していく事が目的ですが、それと同時にアフィリエイターとして収入源を確保するためでもありました。

それに伴い、ASP(商品仲介会社)との提携が必要です。

私が主に扱っているASPA8net.です。

 

A8net.を選んだ理由は、掲載案件が他に比べて圧倒的に多いという点です。

今年の6月~始めて未だ副業と言える収益は微々たるものですが、A8net.にはセルフバックという手法でも収入を得る事が可能です。

 

セルフバックとは自分自身で商品を購入したり、会員になる事で成果報酬を得るといったものです。

 

ブログの運営によるアフィリエイトで安定した収益を得るには、ある程度の継続と努力が必要となります。

 

運営が軌道に乗るまでの繋ぎとしてセルフバックを活用したり、セルフバックだけで結構な収益を物にしている人も増えてきているようです。

 

案件によっては1件で数万円の報酬が発生したりするものもあれば、数百円からの案件もありますが、案件は定期的に更新され取組み次第では月に数十万円確保する事も。。

 

そんなセルフバックでの収益化を図るにあたって、注意点を挙げていきます。

①クレジットカードの作成が主に高単価であり、作りすぎに要注意。

クレジットカードはとても便利な物であるが故に、多く所有する事で支出の面でリスクが生まれます。それに加えて、今後ローンが組みづらくなったり管理しきれないなどのデメリットも発生してきます。

 

②有料の案件も多く、必要ない商品まで購入や登録してしまう。

そもそも収益を得るために行ったはずが、最終的にマイナスになってしまっては本末転倒です。本当に必要な物のために活用していく事を推奨しています。

普通にネットで買っても、成果報酬は発生しませんがセルフバックを活用する事で少しでもお得に購入する事が実現します。

 

③成果成立までの条件が時間のかかる案件は極力避ける。

案件の中には、無料会員登録や資料請求など有料のものだけには限りません。

高単価を多くこなす方が効率も良いですが、審査や条件が厳しい案件も中には存在します。

せっかく時間をかけても、報酬が発生しなければ意味がありません…

比較的ルーズで、少しでも単価の高いものを積み重ねていくのが現実的です。

 

こうしたデメリットも存在しますが、基本的には損をしないように案件をこなしていけば収益化が出来てきます。

あくまでも、これを基盤にするのではなくアフィリエイトと併用しつつ、ブログを運用し拡大していくのが長期的に見て有益だと考えます。

 

何故なら、セルフバックだけではその先のスキルには繋がらないからです。

アフィリエイターとして確固たる収益を実現できるようになれば、その先ブログの運用やSEO対策のコンサルタント講師として活躍出来る可能性も広がります。

 

 

会社員でありながら、ほんの副収入が+αであれば良いという方であればセルフバックだけでも良いかもしれません。

アフィリエイターとしてブログを運用し、安定した収益を得るまでには相当の時間を費やす事になり、一筋縄ではいかないと実感しています。

 

ですがネット環境さえあれば、誰にでも始められるという点ではオススメです。

 

 

実際にブログ開設から、運用していくために必要な流れを紹介しています。

是非、ご参考にして頂けたら幸いです。

www.daiblog.net